理念方針Philosophy
“This company is needs for you! あなたにとって必要な会社”
日本版PEOの構築を目指して、、、 はたらくって、わくわく!
NFAは、「人材」を中心に、職場で、家庭で、地域で、社会で生きている「あなた」にとって、「本当に」必要なものを提供し続けることを通じて、世界で一番必要とされる企業になることを目指します。
注)needs は本来、動詞もしくは副詞であるため、英文法的に正確な表現は“This company is necessary for you!”になりますが、より簡潔な表現として、当社ではあえて“needs for you!”の表現を用いています。
経営方針
-
お客様の立場に立って、お客様にとって本当に必要なものだけを提供します。
成熟時代といわれる現在を反映してか、お客様にとって本来は不必要なものを、理屈をこねて手法を凝らして販売する会社が増えたような気がします。
そうしたなかでも私たちは、たとえ青臭いと言われるかも知れませんが、「必要としているヒトに必要とされているモノをお届けしたから感謝される」という姿勢を忘れずに事業に取り組んでまいります。 -
ステークホルダーにとって必要な会社となり、地域の経済を発展させる牽引車になります。
ヒトも会社も単独では生きていけません。
単独での満足・発展・繁栄もありえません。
私たちは、お客様・従業員・取引先・株主を始めとしたステークホルダー(私たちを取り巻く方々)にとって必要な会社になり、創業者がイタリア・ミラノで見た地域の経済を牽引する企業グループを形成することが、より大きな満足・発展・繁栄を全体にもたらすと信じて事業に取り組んでまいります。 -
お客様と社会からの信頼を確保する「企業市民」として自己を認識し、行動します。
信頼のないところではなにも産まれません。
私たちは自己を「企業市民」として認識し、各種法令・規則等の遵守(コンプライアンス)、環境保護、個人情報保護、反社会的勢力と関係遮断等の「企業市民」として行動することが、結果として私たち自身の存続と繁栄を約束することを信じ事業に取り組んでまいります。 -
「はたらくって、わくわく!」の想いを普及させることで、不足しがちな日本の労働人口の拡大に努めます。
-
地域毎の経営資源の共有を図り、地域毎にPEOを構築することで、各地の経済が発展する仕組みをつくります。
-
地域毎のPEOの増産を通じて、日本版PEOを構築し、日本の雇用問題を解決する社会インフラになります。
-
「希望する人、全員採用!全員雇用!」宣言をすることにより、日本の雇用問題を巡る各種の問題解決に寄与します(最終目標)
行動指針
- 正直、誠実、オープン、コンプライアンス
- 収集、把握、理想、計画
- 元気、勇気、笑顔、行動
- 検証、仕組化、数値化、定着
- 提案、共感、連携、拡大
- 努力、成長、進化、発展
- スピード、スピード、スピード、スロー、スピード、スピード、スピード、スロー
- 何事も本気でやる!本気でやればできないことは何一つとしてない!
- お互いが思いやる心をもつこと。相手ができない理由はなに?
- はじめに言葉ありき、言葉にすることから全てが始まる。
発想指針
- シンプルに考える。答えはそんなに難しくない。
- 知らないことは聞けばよい。わからなければ教えてもらえばよい。衆知を集めよう。
- 苦手なことは得意な人にお願いしよう。仲間を集めよう。但し、それは自分として最大限の熟慮、努力をした後でだ。
- お客の視点と経営者の視点で考える。自分がお客だったらそれが必要だろうか?自分が経営者だったら、それを実行するだろうか?
- あともうひとひねり、それが他社との差別化につながる。
- できない理由を100考えても意味が無い。できる方法をひとつ考えよう。
- 人より10%だけ多くの努力を続けること、であれば君は超一流の人になる。
- 愛する仲間がいて、快適な環境があれば、心の中の声が響く。
- それに従えば、おのずと経済的な成功も得られ、社会貢献もでき、楽しい毎日が送れるだろう。